
【5月度】パーキンソン病 当事者とご家族のための 無料相談会
パーキンソン病 当事者とご家族のための 無料相談会
私たち認定NPO法人てんびんでは、パーキンソン病の当事者とそのご家族が、同じ経験を持つ仲間と安心して語り合える場として「無料相談会」を開催しています。
相談会では、病気に対する不安や悩みを話すことができるだけでなく、他の方のお話を聞くだけでも構いません。
ご自身のペースで気軽にご参加ください。
■ 開催日時
-
第1回:2025年5月20日(火)13:00~17:00
-
第2回:2025年5月27日(火)13:00~17:00
※上記日程に来られない方には、別途オンライン相談も対応いたします。
■ 会場
カフェ ほっこりーの
兵庫県神戸市灘区琵琶町1丁目8-2 1階
(JR六甲道駅から徒歩3分・旧「moja」イタリア料理店跡地)
■ 相談員紹介
【アンディ時子山(当事者/全日程在席)】
1961年生まれの日本人で、今年で64歳になります。
39歳の時に医師からパーキンソン病と診断を受け、その後も一般企業で12年以上働き続けました。51歳で退職し、52歳の時に大阪に転居。就労支援事業所の立ち上げや、国立病院機構刀根山病院での治療を経て、55歳のときに若年性パーキンソン病患者の支援団体を設立しました。
以来、NPO活動を通じて、多くの当事者やご家族の相談に関わってきました。
病歴が長いため、進行とともに変化するさまざまな症状を自分自身でも経験しており、どんな相談にも耳を傾けられるよう心がけています。
お気軽にご相談ください。
【マイマイ(当事者/5月20日担当)】
専業主婦として過ごし、パーキンソン病の発症から7年が経ちました。
看護師・保健師として働いていた経験もあり、特に子育て中の方やご家族関係の悩みには共感を持ってお話ができると思います。
趣味は、お菓子作りやキャンプ、旅行など。美味しそうなお店をGoogleマップで探すのも大好きです。
この病気になって、想像もしていなかったような不安や戸惑いに直面する日々ですが、仲間や支援してくれる人との出会いが、私を助けてくれました。
今困っていること、心の奥にある気持ち、言葉にしてみませんか?
話すだけでも、少し心が軽くなることがあります。一歩、踏み出すお手伝いができたら嬉しいです。
【竹内裕子(当事者/5月27日担当)】
2015年春、リサーチアドミニストレーターとして働いていた64歳のときに、パーキンソン病と診断されました。
4年後にはON/OFFが目立つようになり、退職して年金生活に入りました。
現在、罹患から約10年。信頼できる医師との出会いをきっかけに投薬を見直しながら、穏やかな日々を過ごしています。
人にも地球にもやさしい暮らしに関心があり、生協の活動や安全・安心な生活を広めることにも関わってきました。
趣味はコーラスと読書。宝塚市のベガホールで歌うことを目標に、週1回の練習を続けています。
現在74歳。今の自分にできることを大切に、暮らしています。
「ちょっと話したいな」「同じ病の人と話してみたいな」と思ったら、ぜひお立ち寄りください。心を込めて、お話を伺います。
■ ご参加について
-
参加無料
-
予約不要
-
出入り自由・途中参加歓迎
-
個別相談対応・秘密厳守
(ご心配な方は事前にご連絡いただければ対応します)
■ お問い合わせ
認定NPO法人てんびん 事務局
〒657-0068 兵庫県神戸市灘区六甲台町5-31 カルム六甲3階
TEL:078-802-3399
Email:info@animas-fas.com
Web:https://10bin.jp/fortenbin/
Instagram:@plateaux.kobe
最後に
どんなことでも構いません。
「ちょっと話したい」「同じ病気の方と話してみたい」そんな気持ちでぜひお立ち寄りください。
相談員・スタッフ一同、心を込めてお迎えいたします。