【開催報告】7月22日 相談会を開催しました

【開催報告】7月22日 相談会を開催しました
こんにちは。認定NPO法人てんびんの河野由季です。
7月22日(月)、神戸市内の会場にてパーキンソン病当事者とご家族のための無料相談会を開催しました。
相談会は、参加される方が安心して過ごしていただけるように、基本的にクローズドで静かな雰囲気を大切にしています。
ただ、この相談会にあと一歩勇気が出なくて参加を迷っている方の後押しになってほしいと思い、可能な範囲で、相談会のご報告をさせていただきます。
■ 相談員として参加したのは…
この日は、次の3名の相談員がご参加くださいました。
マイマイさん(若年性当事者・子育て中のママ)
山田哲郎さん(罹患歴15年、特に運動については誰よりも工夫されている知恵者です)
宮内さん(罹患歴10年・長年、色々な工夫でPDをコントロールしながら、企業で働かれていた当事者)
それぞれの立場や経験を活かして、参加者の気持ちに寄り添う時間を届けてくださいました。
■ オンライン相談も受けています
この日はオンライン相談を2件受けました。
そのうち1件は、服薬に関するご相談でした。
服薬はとてもデリケートな問題で、タイミングや種類についての不安を抱える方も多くおられます。
その方の状況に合わせて、相談員と共にできる限り丁寧に対応させていただいています。
■ 会場に来られたのは「海外在住の娘さん」
印象的だったのは、お父様がパーキンソン病を患っておられるという娘さんが来られたことです。
海外にお住まいとのことで、一時帰国中に「てんびん」の相談会情報を見つけて、会場まで足を運んでくださいました。
「少しでも父に元気になってほしい」
その願いを胸に、娘さんはたくさんの質問を投げかけてくださいました。
私たちも、その思いに少しでも応えたいと、相談員と共に可能な限りの情報をお伝えしました。
最後に娘さんが言ってくださった言葉が、とても心に残っています。
「帰国中に、こうして話を聴けて本当によかったです」
私たちにとっても、「出会えてよかった!」と思える瞬間でした。
■ 相談会を続けるために、今できること
こうした1つひとつの出会いを、これからも大切に紡いでいきたいと思っています。
「参加をどうしようかな」と悩んでいるあなた、どうぞ安心してご連絡ください。
📣【次回相談会のお知らせ】
🗓 7月29日(火)13:00~16:00
📍 場所:カフェほっこりーの(JR六甲道駅すぐ)
👥 相談員:
マイマイさん(若年性当事者・子育て中のママ)
竹内裕子さん
リサーチアドミニストレーターとして長年勤めたのち、64歳でパーキンソン病と診断されました。
その後も4年間働き続け、現在は投薬を減らしながら、丁寧な暮らしを続けておられます。
生協の組合員活動やコーラスを通じて社会とつながり、「人にも地球にもやさしい生活」を実践中。
「皆様の不安なお気持ちに寄り添うお話ができたら」と願いを込めて、今回相談員として参加されます。
「現地に来られないかも…」と心配な方も、オンライン相談でつながることができます。
以下のLINEから、お気軽にご連絡ください。
https://lin.ee/hRTN9I5
■ ご支援のお願い
私たちは現在、来年度の相談会を継続するために、神戸市のふるさと納税制度を活用したクラウドファンディングを実施しています。
🟡プロジェクトページは>>こちら<<
🔗 【認定NPO法人てんびんのふるさと納税は>>こちら<<をクリック】
※てんびんは「10」番です!!ご寄付の際は備考欄に10番、てんびんに寄付と記載をお願いします
このページから、ふるさと納税という形でご支援いただくことが可能です。
「今すぐ支援できないけれど、誰かに紹介したい」
そんな方がいらっしゃれば、シェアしていただけるだけでも大きな力になります。
必要な方に、必要なときに、そっと手を差し伸べられる場所を。
それが、「てんびん相談会」の目指す姿です。
今後も、相談会の開催報告やお知らせを、少しずつブログでお届けしていきます。
引き続き、どうぞ応援よろしくお願いいたします。
河野由季
認定NPO法人てんびん 代表理事

この記事へのコメントはありません。