
【6月度】🌿パーキンソン病 当事者とご家族のための無料相談会🌿
🌿パーキンソン病 当事者とご家族のための無料相談会🌿
〜専門相談員による寄り添いの場〜
パーキンソン病と向き合う中で、誰もが抱える不安や悩み、迷い。
医療機関では聞きにくい日々の生活のこと、ご家族の悩み、仕事のこと、気持ちの揺れ──。
私たちの相談会では、実際に同じ経験をしている当事者が相談員となり、お一人おひとりの声に丁寧に寄り添います。
もちろん、ご家族の方のご参加も大歓迎です。
話すだけでも、少し心が軽くなる時間になりますように。
📅日程
2025年6月3日(火)13:00〜16:00
2025年6月10日(火)13:00〜16:00
2025年6月28日(土)13:00〜16:00
※オンライン相談も対応可能です。お気軽にお問合せください。
📍会場
カフェ ほっこりーの(神戸市灘区琵琶町1丁目8-2 1階/JR六甲道駅徒歩3分・旧「moja」跡)
👥相談員のご紹介
■時子山 昭仁(ときこやま あきひと)
39歳でパーキンソン病を発症。発症歴は23年になります。企業での勤務経験、就労支援の現場、さらには患者団体の立ち上げなど、多様な立場からパーキンソン病に関わってきました。長年にわたり、当事者・ご家族の悩みに寄り添い続け、多くの方の声に耳を傾けてきました。
「どんな内容でも、安心してお話しください。病気と向き合う中で抱えるお気持ちは、どんな方にも共通する部分があります。少しでもお力になれたら嬉しいです。」
■山田 哲郎(やまだ てつお)
56歳で発症し、罹患歴は15年になります。総合広告代理店で勤務した後、45歳からは神戸市会議員として4期16年にわたり市政に携わりました。退任後も神戸市選挙管理委員会委員長、監査委員などを歴任し、現在は全国パーキンソン病友の会兵庫県支部の幹事、NPO法人コントロールPDの副代表理事として、当事者支援活動に専念しています。
趣味は旅行・読書・卓球。
「一人じゃない、仲間がいる──。病気に罹患したからといって閉じこもらず、仲間と共に笑顔で過ごす日々を重ねていきましょう。前向きに歩むお手伝いができたらと思います。」
■マイマイ(まいまい)
発症7年目の当事者です。元々は看護師・保健師として勤務していましたが、現在は専業主婦として日々を送っています。子育てや家族との関係など、生活の中での悩みは尽きません。だからこそ、同じ立場でお話を聞かせていただければと思っています。
趣味はお菓子作り、キャンプ、旅行、美味しいお店探し。
「この病気を経験し、思いもよらない悩みや不安にたくさん直面してきました。でも、仲間や支えてくれる方々と出会い、少しずつ歩んでこられました。もし今、心の中に抱えているものがあれば、少しだけ勇気を出して言葉にしてみてください。きっと楽になります。ご家族の方のお悩みにも、ぜひ耳を傾けさせてください。」
■宮内 良憲(みやうち よしのり)
9年前に発症。都市銀行、監査法人(アメリカ駐在7年含む)、イギリス系製薬会社などで長年にわたり勤務してきました。今年6月に定年を迎え、今後はこれまでの経験を活かし、パーキンソン病の患者支援活動に力を入れていきます。
約10年間のアメリカ滞在経験を活かし、海外のPD最新情報やQOL(生活の質)を高める工夫を積極的に学び、日本の患者社会に役立てたいと考えています。また、財務分析の専門知識を活かして、自らの体調変化も定量的に管理しており、こうした工夫も共有できます。
趣味はアウトドア・ボーイスカウト活動(15年以上)、クラシック音楽鑑賞、京都の寺社巡り、読書。
「病気の進行は完全には止められませんが、生活の質は自分の工夫と努力でコントロールできます。病気に人生を乗っ取られないために、前向きに取り組む工夫を一緒に考えていきましょう。」
💡参加方法
・参加費無料
・予約不要・出入り自由
・事前相談・個別対応も可能(秘密厳守)
▶▶ 最新情報・お問合せは当法人の公式SNSまたはホームページよりお気軽にどうぞ。